<竹内>童謡
2月になりました。 あいにくの雨です。
新しい看板を取り付けました。 竹内、清水ともども結構お気に入りな看板です。 今まで使用していた看板は、今はお休み中ですが、たぶん違う所で働いてもらいます。
話しは変わりますが、今、うちの商店街で春特集の有線が流れています。 いろんな春にちなんだ童謡がかわるがわるエンドレスに響き渡っています。 たまに流れる「ぶんぶんぶんハチが飛ぶ」。 これはですね、流れると頭が痛くなります。
なぜなら、遡ること数十年前・・・ 私が幼いころに兄がある歌を教えてくれました。 それは「ぶんぶんぶんハチが飛ぶ」の歌詞に「ル」をつけるというものでした。 つまり
♪ぶルんルぶルんルぶルんル はルちルがルとルぶル〜
となるわけですよ。 兄はすらすら歌うので、まだ小さかった私は 「兄ちゃんすげ〜!おしえて〜」 と興奮しました。 教えてもらった私は頑張って練習してスラスラ歌えるようになりました。 なんでか知りませんが、その思い出は今だに覚えています。 そして、この歌を聴くと、自然と頭の中で「ルを入れたバージョン」で歌ってしまいます。 結構、疲れます。
これは滑舌が良くなるので、良くなりたい人は歌うといいとですよ。
|