 |
芳香浴 |
◆ ハンカチなどを使う
ハンカチやガーゼにオイルを1、2滴染み込ませ、カバンに入れて持ち歩けます。
(しみが付いてもいいハンカチなどを用意してください)
お出かけ中や、お仕事中にも香りを楽しめます。
● オススメオイル
ラベンダー、オレンジ、レモン、タンジェリン、マンダリン、ベルガモット、
ローズウッド、グレープフルーツ、ユーカリ |
 |
 |
◆ オイルポット
アロマポットとキャンドルを使い、火の熱で空気中に香りを広がらせます。
受け皿に水(お湯)を入れ、エッセンシャルオイルを1〜5滴入れてから、キャンドルに火をつけます。
受け皿の水がなくなって空焚きにならないように気をつけてください。
火を使いますので、取り扱いには注意してください。
|
|
◆ アロマランプ
電球の熱でエッセンシャルオイルをあたためて蒸発させ、香りを飛ばします。
火を使わないので小さなお子様がいる場所でも安全です。
受け皿にエッセンシャルオイルを1〜5滴入れ、電気を入れます。
|
 |
アロマバス |
 |
◆ 入浴剤
浴槽にエッセンシャルオイルを入れます。
最初は1滴から、慣れてきたら3滴〜5滴までです。
エッセンシャルオイルは湯に溶けないので、直接肌についてしまい、
オイルが強すぎてヤケドする可能性があります。
◆ バスソルト
天然塩または岩塩にエッセンシャルオイルをよく混ぜて作ります。
● オススメオイル
ラベンダー、ローズマリー、ローズゼラニウム、イランイラン、ベルガモット
|
 |
◆ フットバス
洗面器にくるぶしがつかる程度に少し熱めのお湯を入れます。
エッセンシャルオイルは2〜3滴いれ、よく混ぜてから5〜10分ぐらい浸かります。
● オススメオイル
ラベンダー、ティートリー、ローズマリー
◆ フェイシャルスチーム
洗面器に80℃ぐらいのあついお湯を入れ、エッセンシャルオイルを1〜3滴入れます。
洗面器の蒸気を顔にあて、乾いたバスタオルをかぶって湯気を閉じ込めます。
● オススメオイル
ラベンダー、ローズマリー、ローズゼラニウム、ティートリー アロマ&マッサージまいりふれへ |
|
アロマトリートメント |
◆ ボディーマッサージ
キャリアオイル(ホホバオイル、オリーブオイルなどベースとなるオイル)にエッセンシャルオイルを混ぜて体や顔につけてマッサージします。
|
 |
◆ リフレクソロジー
タルカムパウダー(またはコーンスターチパウダー)や、キャリアオイルに
エッセンシャルオイルを混ぜて足裏やふくらはぎを刺激します。
アロマ&マッサージまいりふれへ |
 |
手作りアロマ化粧品 |
◆ シャンプー&リンス
無香料のシャンプー、リンスにエッセンシャルオイルを入れます。
◆ ハンドクリーム
蜜ろうを溶かし、キャリアオイルとエッセンシャルオイルを混ぜます。
◆ 化粧水
精製水にエッセンシャルオイルを混ぜます。 |
アロマ&マッサージまいりふれへ |